記事一覧

旅のしおり

体力あるひと向け 遠征たびのしおり

テニミュ関連で
遠征が多くなってヒーとなってるひとも
きっと多いはず!
そんなうちのひとりの
いかに安く!回数行くか!
そんなチャレンジたびのしおり

・まず交通費を削る
・食費も削る
・宿泊費はとことん削る

ポイントがこの3点。
そんなわけで4列夜行シートを使います
夜行バスは寝れないというひとにはおすすめできない……
どこでもガン寝できますという方限定
たいがい楽天トラベルでさがせば
安いバスがでてきます
地方によってはバスがなくて鈍行列車になる場合も

例)名古屋 東京
楽天トラベルの夜行バスで
2000円台からでています
正直安いバスはどれも同じレベルなので
1番安いバスを選びます
そこまで体力ネーヨ
という方は3列シートだとだいぶかわるかもしれません
このあいだ3列シートに10年ぶりぐらいにのって
広さに感動しました
降りる場所は東京は新宿オススメ
理由はあとで

例2)大阪 東京
4列シートなら3000円台からあった気がします
だいたいわたしは年末年始
冬コミから大阪ミュにのりこむときにしか使っていませんが。

例3)名古屋 大阪
時間がゆるすなら近鉄鈍行コースがおすすめ
金券ショップで近鉄全線の切符がたまーに1500円で売っています
名古屋から伊勢中川、伊勢中川で関西方面のにのりつぎ
4時間ぐらいみればつくはず
帰りはたいがい時間がないので
金券ショップで特急の切符をかっておいて
3200円で帰ります

@東京
【新宿着】
名古屋から夜行だと新宿にたいがい朝5時着
こんな時間におろされてもどうしようもない
そこでマックがおすすめ
新宿近辺は24時間マックがぽつぽつ
わたしはルミネ近くのコンセント穴があるマックで時間つぶし
マックで時間つぶす際、もちろんクーポン使用
マック以外にもファーストフードは
携帯クーポン使えるところが多いので(ロッテリアやモスなどなど)
登録しておくことをおすすめします
お金に余裕があって優雅にすごす(笑)ときは
クリスピークリームドーナツ
ここもコンセント穴があります
朝7時開店なので朝6時ぐらいにならびにいくと開店と同時に入れる

【宿】
1番安いのは浅草のほうにあるカオサン東京というとこ
正直オススメしないけど
男女わけることなく一部屋に4人はいる宿で
外国のひとのほうが多いです

っと眠いのでここまでで以後続く

コメント一覧