今日みた講談社現代新書の新刊
「生物と無生物のあいだ」
は生化学やってるひとには簡単かなあ?
けど遺伝子やタンパク質とか生命に関することを
わかりやすく書いてあったので遺伝子とかに興味あるひとにおすすめ
「お前はうちにある教科書にもっと詳しく書かれているんだから
それを読んでおけよ」
と自分につっこみいれつつ「博士の愛した数式」と一緒にとりおき
で、その生物の本の中にDNAの塩基四種類のことを
フォー ワード レター
と表現されていてかなり感動
そう表現されるとすごい綺麗!!
表現て難しいなあと思いますが素敵ですよね
…で、今からやっと帰宅なわけです
本買いすぎ警報
読む時間あまりないんだから積ん読してある
数々の本を読んでから買いなさい
と自分を戒め中
毎日買ってる気がするけど活字を一日一冊は無理
本読める時間が通勤往復一時間と帰宅したあと数時間では
一冊読みきれません
漫画なら通勤片道で二冊は読めるんだけど
ところで朝起きてから体中痛いです
横浜のときは熱だして寝込んだから
筋肉痛ぐらい仕方ないのか?
翌日に筋肉痛がくるだけまだいいよね!
SS書きながらチャットでお話してくれる方お待ちしております
22:30からです
遅れたらすいません……